~ 3Dプリンターを使ってみよう ⑤ ~

毎日使うわけではないけど、うまく使えないとイライラしたりする。。。。ツメ切り。
私が作業療法士になったころ、某県のリハビリテーションセンターでツメ切りの自助具の研究発表をしているのを見たことがあって「そんなに一生懸命になるもんかなぁ」と思った事もありました(反省)。

いつもお付き合いしている100歳越えのおじいちゃんも、少し前から手の筋力が落ちてきていて。。。週に2回ヘルパーさんも来てくれるし、うちの看護師もお邪魔しているので「そんなの頼めばいいじゃん」とも思いますが、やっぱり自分でやりたいみたいです。

最近では100円均一のお店にもいろんな爪切りが並んでいて、なかには手の機能低下をある程度カバーしてくれるようなものもあるようです。

個人的に使いやすいと思うダイソーさんのつめ切り

今回はそもそも「ツメ切りを持っとくのが大変」ということなので、次の作戦として「ツメ切りを台に固定して持つ不便さを軽減する」ことにしました。こうするとツメを切るほうの指を入れやすくなりますし、レバーは反対の手全体で押してやればよくなります。

今回の作成のポイントの一つが緑色のパーツ。
本体の白いパーツはPLA(ポリ乳酸)と言われる樹脂で、私のような初心者でも比較的簡単に成形することができる素材です。
一方PLAは硬くてもろいため、今回のように「出来合いのものを嵌め込む」という場合には寸法精度がとてもシビアになってしまいます。
そこで調達したのがTPU(熱可塑性ポリウレタン)というゴム質の素材です。弾力性があるので嵌めるときの精度は素人レベルでも大きな問題なく作ることができました。。。。成形のための温度やら積層の速さなどPLAではあまり意識しなかった条件の設定があって現状やっと形になった感じですが。。。この辺調整の試行錯誤も楽しい!!

すっかり「3Dプリンター沼」に
はまっております(苦笑)

あと、ツメ切りといえば「ツメやすり」。ツメ切りについているものは台に固定してしまうと使いにくいので、これまたダイソーさんのツメやすりを分解して取り付けました。一応大きさに合わせてくぼみをつけてあります(取り付けは元々の両面テープをそのまま流用)。

100円ショップは
素材の宝庫!

そんなわけでお試し中。なかなかいいポジショニングになりました。
ちなみに。。。。足のツメは????

机に脚のせて切ってました!! 何という柔軟性! 恐るべし100歳オーバー(苦笑)

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です